2019年01月21日
嬉しい声
こんにちは!!
昨日はとても嬉しい声が届いたので報告します
先日埼玉の方からコーヒーのご注文を頂きました
その方は、酸味が苦手で、苦味、コク、深みがあるコーヒーが好きとのことでしたので、それに適した豆を選び、ハンドピックして、手網で深煎り気味に焙煎して、冷却し、再度ハンドピックして発送しました
そして昨日届いたらしいのですが、早速コーヒー豆を挽いて、飲まれた感想がこちらです
「香りがめちゃくちゃ良くて美味しく頂きました。こんな手網のコーヒーを飲んだことありません。とっても感動しました
またコーヒー豆がなくなるころに頼みます」
いかがですか?僕はこのメッセージを受け取った時、コーヒーで人を感動させる事が出来たことに、心から感動しました
そして立派な焙煎機はないけど、人に喜んでもらうことは出来るんだと思いました。これからも、人に感動してもらえるコーヒーを届けたいと思います
それから今回は、コーヒーの淹れ方ワンポイントです
ハンドドリップで淹れる方は、お湯を沸かして、まずドリッパーの真ん中に少しだけ注いで、30秒ぐらい蒸らして下さい。そしてまた少しずつ注いで蒸らすを繰り返し、最初の一滴が落ちるまでは、美味しくなってる時間と思って焦らず少しずつ注いで下さい。最初の一滴が落ちたら後は早めて大丈夫です。
コーヒーメーカーの場合(途中スイッチオフにして大丈夫なタイプ)は、スイッチオンにして最初のお湯が注がれた時に、一旦スイッチオフにして30秒ほど蒸らして下さい。そして再度スイッチを入れてみて下さい。これだけでグンと美味しくなります(^q^)
コーヒーを淹れる時は、余裕がないと出来ませんよね?心にゆとりをもってコーヒータイムが取れれば、それだけで少し幸せになれると思います!!是非みなさんもコーヒータイムを楽しんで、小さな幸せを積み重ねましょう
しろカフェshop→ https://fril.jp/shop/785160f73ac005c18d8e4e9d457f2de9

昨日はとても嬉しい声が届いたので報告します




「香りがめちゃくちゃ良くて美味しく頂きました。こんな手網のコーヒーを飲んだことありません。とっても感動しました

いかがですか?僕はこのメッセージを受け取った時、コーヒーで人を感動させる事が出来たことに、心から感動しました


それから今回は、コーヒーの淹れ方ワンポイントです

ハンドドリップで淹れる方は、お湯を沸かして、まずドリッパーの真ん中に少しだけ注いで、30秒ぐらい蒸らして下さい。そしてまた少しずつ注いで蒸らすを繰り返し、最初の一滴が落ちるまでは、美味しくなってる時間と思って焦らず少しずつ注いで下さい。最初の一滴が落ちたら後は早めて大丈夫です。
コーヒーメーカーの場合(途中スイッチオフにして大丈夫なタイプ)は、スイッチオンにして最初のお湯が注がれた時に、一旦スイッチオフにして30秒ほど蒸らして下さい。そして再度スイッチを入れてみて下さい。これだけでグンと美味しくなります(^q^)
コーヒーを淹れる時は、余裕がないと出来ませんよね?心にゆとりをもってコーヒータイムが取れれば、それだけで少し幸せになれると思います!!是非みなさんもコーヒータイムを楽しんで、小さな幸せを積み重ねましょう

しろカフェshop→ https://fril.jp/shop/785160f73ac005c18d8e4e9d457f2de9

Posted by しろカフェ at 16:11│Comments(0)